
去年ぶどう狩りに行って以来、くだもの狩りに夢中です。
八百屋さんに並ぶくだものももちろんいいけど、目の前に広がる果物畑は格別です。
当たり前のことだけど、果物ってこういう風に手塩にかけて育てられてるんだよなぁと思いながら自分の手で摘むくだものは最高ですね。
さて、夏のフルーツといえば・・・
スイカや桃がぱっと頭に浮かびますが、まずは通勤途中に看板があってずっと気になっていたブルーベリーを狩りに行ってきました。
私、考えてみたら実っているをブルーベリー初めて見ました。
ちょうど雨上がりだったんですが、キラキラしていて宝石みたいに美しくて、正直びっくり・・・。

ブルーベリーがほんのり白みがかっているのは、周りにブルームという粉がついているから。
これは、果実に含まれる脂質から作られたろうが表面に出てきたもので、果物の病気を予防し、鮮度を保つ働きがあるものとのこと。
葡萄やすもも、ブロッコリーなどにもついているとのことで、お店で出てきた鮮やかなブルーベリーしか知らなかったので新鮮でした。
植物ってすごいですね。
2キロちかく摘んで2,000円弱。
時期によって摘めるブルーベリーが違うので、なんと30種類ものブルーベリーを育てながら、8月末まではいつ来ても摘めるようになっているとのこと。
ほくほくしながら帰って、一部は冷凍して毎朝のヨーグルトと一緒に食べていたのですが、朝からすごく幸せでした。
もうなくなっちゃって、もっと摘んでおけばよかった。
ここのブルーベリー畑ではラズベリーも育てていて、雨の後は摘むのに適さないとのことで見るだけでしたが、来年はぜひそちらも摘みたいところです。
はやくも来年の楽しみができて嬉しい。
摘みに行ったのは、あやせベリーガーデンというところ。
お店の方は丁寧に説明してくれて、とても親切でした。
入園料はたったの220円で、しかも今年は2回目以降入園料無料のスタンプカードも頂けた。
今年は1度しか行けなかったけど、来年はもっと早くから通いたい。
そして、今年は全部食べてしまったけど、来年はジャムを作ったり、お菓子を作ったりできたらいいなあ。
